安達太良山の紅葉と爆裂火口 [山]

福島の安達太良山に紅葉と温泉を楽しみに先週末行ってきました。![[もみじ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/236.gif)
![[もみじ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/236.gif)
毎日アルペン号で新宿都庁駐車場から土曜23時出発です。
今日のメンバーはヨメさんとヨメさんの会社の先生と僕の3人です。金曜に台風が来たので昨日の予定の人達が土曜発にずれたのか一杯です。
大型バスですが寝るのには少々窮屈で、大人の男性なら膝が前の座席ギリギリです。
でもうつらうつら2?3時間睡眠休息。
朝5時、安達太良高原に到着。とても静かで、下界を見下ろすと朝焼けが鮮やかです。
ここで持ってきたおにぎりとコーヒーで、のーーんびりと朝食。
さあ、少し明るくなってきました。6時半頃歩き出します。
スキー場ゲレンデの横道からあだたら渓谷自然遊歩道へ入っていきます。
木々が色づいてきて目を楽しませてくれます。
だんだんと奥に入っていくと、目前に紅葉した山がドーンと見えてきました。
向こうにくろがね小屋が
雲が残っていますが、美しい幻想的で色彩豊かな景色が続きます。

↑くろがね小屋に到着。ヨメさんは以前何度か泊まったことがあるそうで温泉がとても良かったと言ってます。日帰り入浴もあるので入りたかったんですが10時からなんで残念ですが諦めました。
小屋を過ぎて標高が上がるにつれてお花畑のような山容か現れます。「キレイ!」「うわーお花畑みたい」「ウホホーイ、これは見事やなぁー」
牛の背という尾根までくると、そこには沼の平という火口が出てきました。植物も生えていない荒涼とした風景は噴火の凄まじさを見せつけてくれます。
本格的に写真を撮ってる人達がたくさんいます。
山頂が見えてきた
到着です!
素晴らしい景観です。これは見事だ!
〝この上の空がほんとの空です〝
(高村智恵子)東京にはほんとの空がないと、、
薬師岳というところでランチタイム。今日の献立は平茸と薄揚げの炊き込みご飯のお握り(僕が昨晩作りました^ ^)と、日清のカップ麺にヤマザキの小豆パン
お腹が減ってたんで写真撮り忘れです(*≧∀≦*)
下りも素晴らしい景観を眺めながら下山できます。
14時に麓に到着。奥岳の湯へ
楽天の美肌の湯ランキングで3位みたいです。
僕は10位までの9つは行ったことがありました(^^) 石和温泉だけまだ入ったことがありません。
ちなみに1位は栃木の湯西川温泉、2位が群馬の四万温泉、4位に岐阜飛騨高山温泉、5位愛媛道後温泉、6位山代、7位箱根湯本、8位蔵王、9位が昼神でした。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
バスが17時発なんで、温泉でゆっくり浸ったあとレストハウスで冷えたビールと二本松の地酒奥の松で一献。
壁には高村光太郎と智恵子さんの写真と絵が掛かっていました。
帰りのバスです。毎日アルペン号
登山口まで往復してくれて14800円、便利ですね。お酒も飲めますし寝れますしね。
運転手さん安全運転ありがとうございました。
綺麗なとても素敵な景観を見せてくれた安達太良山もありがとう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして四年目に入った相棒のケイランドの登山靴。いつもしっかり頑張ってくれて感謝です。
こちらもありがとう(^^)
2021-10-09 10:41
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0